牧場の日々
群馬県にある品川牧場での出来事を綴っています。
プロフィール
Author:品川牧場
品川牧場ブログへようこそ!
最新記事
説明会やります (05/04)
はる!はる! (03/26)
ゆき!ゆき! (02/18)
今年の干支は馬 (01/21)
初詣 (01/08)
最新コメント
kobayasi keniti:ニュースです! (05/29)
齋藤雄志:今年は寒いです! (02/05)
ちょん:本日の品川牧場 (08/19)
栃木の牛屋:餌の話③ (04/24)
てっぱん:めぐりめぐって・・・ (02/10)
ゆこ:明けましておめでとうございます!! (01/10)
しのびっと:はじめまして!! (01/03)
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/02/19 08:51) (02/19)
月別アーカイブ
2014/05 (1)
2014/03 (1)
2014/02 (1)
2014/01 (2)
2013/10 (1)
2013/07 (1)
2013/05 (1)
2013/03 (1)
2012/12 (4)
2012/11 (2)
2012/10 (2)
2012/09 (3)
2012/08 (5)
2012/07 (3)
2012/06 (2)
2012/05 (5)
2012/04 (4)
2012/03 (3)
2012/02 (3)
2012/01 (4)
2011/12 (2)
2011/11 (2)
2011/10 (1)
2011/09 (1)
2011/08 (3)
2011/07 (1)
2011/06 (3)
2011/05 (3)
2011/04 (3)
2011/03 (2)
2011/02 (4)
2011/01 (5)
2010/12 (4)
2010/11 (4)
2010/10 (3)
2010/08 (3)
2010/07 (1)
2010/06 (1)
2010/04 (1)
2010/01 (6)
2009/12 (2)
2009/11 (5)
2009/10 (2)
2009/08 (1)
カテゴリ
未分類 (112)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
除角しました
先日、除角作業が行なわれました
除角・・・読んで字のごとし、牛の角を取り除きます。
飼育している牛のうちの何割かは、自然に角が生えてきます。
そのままにしておくと、従業員の危険はもちろん、
牛どうしがじゃれあったりケンカしたりしたときにも、牛の怪我の原因になります
そこで、除角をするわけなのですが、写真を見て下さい
大きい角は、このようにワイヤーの摩擦を利用して切るのですが、
これが、昔筋トレが趣味だったハル男にとっても、
地獄のように思える作業(牛にとっては本当の地獄でしょうけど)
1日に何十頭という数の角を切るので、除角が終わる頃には腕はパンパン
毎年この時期に除角をするのですが、新人君たちはこの除角によって鍛えられていくのです
こちらの写真は少し小さな角の牛ですが、こういう角は大きなハサミで切り落とします
この除角、ときに牛の出血を伴うので、感染病には細心の注意を払っています。
ワイヤーもハサミも、一頭ごとに殺菌・殺ウイルス剤で洗い流すことで、
牛どうしの感染を防いでいます
牛たちがかわいそうな気もしますが、牧場の安全(牛も人間も)ために除角は大切な仕事なんです
スポンサーサイト
[2012/05/27 20:08]
|
未分類
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ホーム
|
次のページ
>>
Copyright © 牧場の日々 All Rights Reserved. Powered by
FC2ブログ
.